蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100684586 | 児童書 | エ/ラ/ | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000454158 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クレムとカニさん |
副書名 |
うみのためにできること |
著者名 |
フィオナ・ランバーズ/作
久保 純子/訳
|
著者名ヨミ |
フィオナ ランバーズ クボ ジュンコ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
[30p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-579-40475-9 |
ISBN |
978-4-579-40475-9 |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
クレム ト カニサン |
副書名ヨミ |
ウミ ノ タメ ニ デキル コト |
注記 |
原タイトル:Clem and crab |
内容紹介 |
海辺が大好きなクレムはカニさんと出会い、水族館で海を守ることを学びました。クレムは海辺で集めたプラスチックのゴミで作品をつくり、学校のみんなに、力を合わせれば海辺を救えると伝えて…。 |
著者紹介 |
ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(英国王立芸術院)で修士課程を学ぶ。画家。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 私につながる戦争
台湾沖航空戦で死んだ山下清馬(21歳)のこと
12-19
-
-
2 南京大虐殺にかかわった一兵士の従軍手帳と手紙を読む
20-26
-
-
3 教育基本法改定案と子どもの権利
足元から<平和と教育>を問う
27-31
-
-
4 安倍教育改革をどうみるか
平和と子どもを守る“防波堤”としての教育委員会制度の危機
32-36
-
-
5 子どもの生活と休息・遊び・文化の権利
「子どもの権利条約」第31条をどう深め、活かすか
38-75
-
-
6 子どもが育つ環境と遊びの再生のために
子ども時代の危機をどう切り拓くか
76-83
-
-
7 子ども時代の剝奪か保障か
「子どもの権利条約」第31条の今日的意義
84-92
-
-
8 「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」が問いかけるもの
日本における子どもの人権と子育て環境の危うさ
94-103
-
-
9 子どもの人権と教育についての認識が浅くないか
天草の小学校での「体罰」をめぐる最高裁“逆転判決”に思う
104-110
-
-
10 ひとり親家庭の子育て
子どもと対話し、地域で支え合う
111-120
-
-
11 不登校の子どもの権利と未来
いま、私たちにできること
121-129
-
-
12 デンマークの子育てと保育・教育
130-139
-
-
13 映画にみる子どもの権利
140-152
-
-
14 熊本震災は子ども・若者のからだと心に何をもたらしたか
153-169
-
もどる