検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上武国道地域埋蔵文化財発掘調査概報 3(昭和50年度)  歌舞伎A遺跡(補充),歌舞伎B遺跡,西今井遺跡 

著者名 群馬県教育委員会事務局文化財保護課/編
著者名ヨミ グンマケン キョウイク イインカイ ジムキョク ブンカザイ ホゴカ
出版者 群馬県教育委員会
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001050305620一般書210/474/3閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000346995
書誌種別 図書
書名 上武国道地域埋蔵文化財発掘調査概報 3(昭和50年度)  歌舞伎A遺跡(補充),歌舞伎B遺跡,西今井遺跡 
著者名 群馬県教育委員会事務局文化財保護課/編
著者名ヨミ グンマケン キョウイク イインカイ ジムキョク ブンカザイ ホゴカ
出版者 群馬県教育委員会
出版年月 1976
ページ数 82p(図共)
大きさ 26cm
書名ヨミ ジョウブ コクドウ チイキ マイゾウ ブンカザイ ハックツ チョウサ ガイホウ
件名1 群馬県∥遺跡・遺物
件名2 尾島町(群馬県)
言語区分 日本語



内容細目

1 今川義元の生涯   8-40
大石 泰史/著
2 禅宗史料の活用について   付、高松塚出土の埴輪仏塔   42-54
今枝 愛眞/著
3 今川氏輝文書に関する一考察   55-71
前田 利久/著
4 今川氏家臣福島氏の研究   遠州大福寺文書の検討を中心にして   72-88
弥永 浩二/著
5 “花蔵の乱”の再評価   90-116
前田 利久/著
6 花蔵の乱と駿府   今川氏の「構」について   117-120
前田 利久/著
7 今川義元の家督相続   121-124
平野 明夫/著
8 家督相続後の義元と室町将軍   125-128
平野 明夫/著
9 天文七〜九年頃の瀬名貞綱について   129-132
長谷川 清一/著
10 城代支配下の岡崎と今川部将松平元康   134-153
新行 紀一/著
11 今川氏と奥平氏   「松平奥平家古文書写」の検討を通して   154-182
大石 泰史/著
12 戦国領主水野信元   183-200
新行 紀一/著
13 戦国時代の小坂井町域とその周辺   201-238
山田 邦明/著
14 三河寺部城合戦と今川義元感状   239-242
内山 俊身/著
15 天文・弘治年間の三河吉良氏   243-283
小林 輝久彦/著
16 一五五〇年代の東美濃・奥三河情勢   武田氏・今川氏・織田氏・斎藤氏の関係を中心として   284-304
小川 雄/著
17 今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝   306-352
村岡 幹生/著
18 織田信秀岡崎攻落考証   353-383
村岡 幹生/著
19 永禄三年五月の軍事行動の意図   384-387
長谷川 弘道/著
20 桶狭間の戦い   今川義元はなぜここにいたのか   388-390
柴 裕之/著
21 武田氏から見た今川氏の外交   391-414
丸島 和洋/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。