検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土ひたち 第69号   

出版者 郷土ひたち文化研究会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054571300一般○茨イ202/ヒタ/69閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001054571318郷土図書L202/ヒタ/69閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001054571292郷土図書L202/ヒタ/69郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000448407
書誌種別 郷土資料図書
書名 郷土ひたち 第69号   
出版者 郷土ひたち文化研究会
出版年月 2019.3
ページ数 70p
大きさ 26cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ キョウド ヒタチ
件名1 日立市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 水戸藩備荒貯穀制度史序説(下)   1-11
野上 平/著
2 律令国家と百姓の動向(下)-九世紀から十世紀を中心に   12-20
大窪 範光/著
3 源頼朝による東国武士の糾合   21-24
大窪 範光/著
4 中世大窪郷の信仰・宗教空間(下)-諏訪明神社祭祀の背景   25-34
笹岡 明/著
5 御岩神社にみる神仏習合の姿とその歴史   35-44
中村 雅利/著
6 雨宮端亭著『みち草』と加藤寛斎著『加藤寛斎随筆』について   45-48
小松 徳年/著
7 青年会が建てた道標(下)   49-60
茅根 博/著
8 勝間田本「東国太平記」   61
橘 松寿/著
9 折笠村の八幡太郎義家伝説   61-67
島崎 和夫/著
10 佐藤惣一先生を偲ぶ 「現観・過知・将考」を学ぶ
鈴木 邦男/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。