検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世都市の成立  シリーズ都市・建築・歴史 5   

著者名 鈴木 博之(1945~2014)/編
著者名ヨミ スズキ ヒロユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000904043一般書518.8/スズ/自然5(51)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001258424
書誌種別 図書
書名 近世都市の成立  シリーズ都市・建築・歴史 5   
シリーズ都市・建築・歴史
著者名 鈴木 博之(1945~2014)/編   石山 修武(1944~)/編   伊藤 毅(1952~)/編   山岸 常人(1952~)/編
著者名ヨミ スズキ ヒロユキ イシヤマ オサム イトウ タケシ ヤマギシ ツネト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.9
ページ数 409,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-065205-2
分類記号9版 518.8
分類記号10版 518.8
書名ヨミ キンセイ トシ ノ セイリツ
内容紹介 内容紹介:「建築・都市」から人類の営みの歴史を読み解き直すシリーズ。5巻は16世紀後半から17世紀を扱う。日本では各地に城下町が誕生し、ルネサンス期西欧では中世都市がバロック的都市へと変貌してゆく都市の時代の実相を詳説。
件名1 都市計画-歴史
件名2 建築-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 象徴性と公共性の都市史   23-93
宮本 雅明/著
2 建築パトロンとしてのメディチ   95-176
森田 義之(1948~)/著
3 近世都市と大工組織   177-240
谷 直樹/著
4 大名屋敷と江戸の都市景観   241-275
金行 信輔/著
5 近世町家の成立過程   277-313
伊藤 裕久/著
6 都市図屏風の成立と展開   315-341
杉森 哲也(1957~)/著
7 ソウルの近世的地域空間「洞」と住民   343-373
吉田 光男/著
8 近世中国における首都北京の成立   375-409
新宮 学/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。