蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000746964 | 一般書 | 759.9/ニシ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001077806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
琉球の玩具とむかし遊び |
副書名 |
沖縄伝統文化を継承する人びと |
著者名 |
西浦 宏己(1935~)/著
関 久子(1901~)/監修
|
著者名ヨミ |
ニシウラ ヒロキ セキ ヒサコ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7877-0405-2 |
分類記号9版 |
759.9 |
分類記号10版 |
759.9 |
書名ヨミ |
リュウキュウ ノ ガング ト ムカシアソビ |
副書名ヨミ |
オキナワ デントウ ブンカ オ ケイショウ スル ヒトビト |
注記 |
新装 |
内容紹介 |
内容紹介:琉球の玩具を集めた尾崎コレクションの写真を中心にして、沖縄にて張り子・凧・草細工の玩具づくりを伝承・復興する人々や大阪で琉球の踊りと音楽を演じる会などを紹介。伝統文化のすばらしさを訴える。94年刊の新装版。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈西浦〉1935年大阪生まれ。フォト・ジャーナリスト。著書に「父さんといっしょ、三兄弟」など。 |
件名1 |
郷土玩具
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる