蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002017257 | 一般書 | 615.7/オリ/ | 自然6(61) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000414334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
贈与と共生の経済倫理学 |
副書名 |
ポランニーで読み解く金子美登の実践と「お礼制」 |
著者名 |
折戸 えとな/著
|
著者名ヨミ |
オリト エトナ |
出版者 |
ヘウレーカ
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
395p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-909753-01-4 |
ISBN |
978-4-909753-01-4 |
分類記号9版 |
615.71 |
分類記号10版 |
615.71 |
書名ヨミ |
ゾウヨ ト キョウセイ ノ ケイザイ リンリガク |
副書名ヨミ |
ポランニー デ ヨミトク カネコ ヨシノリ ノ ジッセン ト オレイセイ |
内容紹介 |
「お礼制」とは生産者と消費者が直接に関係を取り結び、農作物の授受を行う仕組みのこと。経済合理性への抵抗運動の一つの形態である「お礼制」が作り出してきた関係性に着目し、その倫理的意味を考察する。 |
著者紹介 |
1975年横浜生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程修了(環境学博士)。 |
件名1 |
有機農業
|
件名2 |
経済倫理
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる