検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水郷の民俗 第20号・第21号合併号   

出版者 水郷民俗研究会
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054595184一般○茨イ382.2/イタ/20閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001054595176郷土図書L382.2/イタ/20郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000498069
書誌種別 郷土資料図書
書名 水郷の民俗 第20号・第21号合併号   
出版者 水郷民俗研究会
出版年月 2019.5
ページ数 109p
大きさ 21cm
分類記号9版 382.131
書名ヨミ スイゴウ ノ ミンゾク
件名1 茨城県-風俗
郷土分類 382.2
言語区分 日本語



内容細目

1 潮来花町懐古談 第2弾 昭和10年代から50年代   1-11
土屋 恵子/著
2 台上戸字台のお不動さん(不動尊・不動明王)   12-18
上野山 禎造/著
3 磯山に纏わる思い出   19-22
磯山 省三/著
4 粋で華麗 小倉祇園太鼓   23-28
觀音堂 朋実/著
5 地方の食品自給自足の時代   29-32
石下 隆/著
6 潮来地区の初午祭の写真報告   33-35
磯山 義輝/著
7 特集素鵞熊野神社(潮来)祇園祭禮写真絵巻   36-59
磯山 省三/[ほか]著
8 写真で見る七軒町山車飾り物の変遷   60-66
前島 三郎/著
9 素鵞熊野神社の「由緒」を記載する史料紹介   67-77
水郷民俗研究会/著
10 「御神酒」の読み方と文化庁の「常用漢字表」、文部科学省の「教育漢字」   78-83
磯山 義輝/著
11 鹿島神宮の祭頭祭   83-86
前島 三郎/著
12 昭和10年当時の芸座連   86
高橋 來/著
13 潮来祇園祭礼に於ける「でぼげ」について   87-105
磯山 義輝/著
14 潮来祇園祭礼に於ける各地区の「でぼげ」の記録と思い出   105-108
前島 三郎/著 高橋 昌嗣/著
15 出帆げの思い出   108
前島 三郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。