蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001105855 | 一般書 | 375.4/マツ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001489863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝説の算数教科書〈緑表紙〉 岩波科学ライブラリー 135 |
副書名 |
塩野直道の考えたこと |
|
岩波科学ライブラリー |
著者名 |
松宮 哲夫(1933~)/著
|
著者名ヨミ |
マツミヤ テツオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
118p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-00-007475-9 |
分類記号9版 |
375.41 |
分類記号10版 |
375.41 |
書名ヨミ |
デンセツ ノ サンスウ キョウカショ ミドリビョウシ |
副書名ヨミ |
シオノ ナオミチ ノ カンガエタ コト |
内容紹介 |
内容紹介:数の概念や演算について日常生活と結びつけて理解できるように工夫され、カラーで絵本と見間違えるほどの造りの算数教科書が戦前に使われていた…。編纂した塩野直道の思いと併せ、教科書や算数教育のあり方を問う。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈松宮哲夫〉1933年茨城県生まれ。大阪学芸大学(数学)卒業。大阪教育大学付属図書館天王寺分館長などを経て、内蒙古師範大学客員教授。数学教育学会相談役。 |
件名1 |
数学教育
|
件名2 |
教科書
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる