蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文化大革命中の中国出土文物
|
著者名 |
朝日新聞社/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブンシャ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001050979333 | 一般書 | 222/167/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000311865 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化大革命中の中国出土文物 |
著者名 |
朝日新聞社/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブンシャ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
31cm |
分類記号9版 |
222 |
分類記号10版 |
222.0025 |
書名ヨミ |
ブンカ ダイカクメイチュウ ノ チュウゴク シュツド ブンブツ |
件名1 |
遺跡・遺物-中国
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 人権理念の歴史的展開と国際人権
3-24
-
井上 典之/著
-
2 伝統的国際法における人間
25-43
-
立松 美也子/著
-
3 戦間期国際連盟における人権について
45-67
-
窪 誠/著
-
4 連合国の戦後構想と憲章体制へ
国際刑事法と国際人権法の飛躍的発達
69-88
-
竹村 仁美/著
-
5 人権の自律化・主流化における第三世界のイニシアティブとその軌跡
89-108
-
前田 直子/著
-
6 国連人権保障システムの歴史的現在
国際人権の展望を考える
109-128
-
小畑 郁/著
-
7 韓国と台湾に見る民主化の達成と国際人権の発展要因
国際法と国内法の連関を軸とした考察
129-147
-
金 惠京/著
-
8 包括的差別禁止法と平等機関
国際人権と国内法実務の架橋として
149-171
-
林 陽子/著
-
9 平和と人権
ロシアのウクライナ侵攻を素材に
173-204
-
坂元 茂樹/著
-
10 民主主義・人権・自決権
205-234
-
櫻井 利江/著
-
11 発展の権利概念の再定位
「発展の権利に関する宣言」採択後の国際社会の動向と今日的展開
235-254
-
川眞田 嘉壽子/著
もどる