検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平泉の文化史 2  平泉の仏教史 

著者名 菅野 成寛/監修・編
著者名ヨミ カンノ セイカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002008124一般書212.2/カン/2人文2(21)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000537874
書誌種別 図書
書名 平泉の文化史 2  平泉の仏教史 
著者名 菅野 成寛/監修・編
著者名ヨミ カンノ セイカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.7
ページ数 12,181p
大きさ 26cm
ISBN 4-642-06846-8
ISBN 978-4-642-06846-8
分類記号9版 212.2
分類記号10版 212.204
書名ヨミ ヒライズミ ノ ブンカシ
内容紹介 歴史と考古と美術の諸分野をクロスオーバーし、平泉文化の最新の研究成果を広く紹介。2は、「中尊寺供養願文」や金銀字一切経などに着目し、平泉前史の国見山廃寺の性格から鎌倉期の中尊寺史まで、平泉仏教文化の実像に迫る。
件名1 平泉町(岩手県)-歴史
件名1 仏教-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 平泉藤原氏と仏教   1-30
菅野 成寛/著
2 『中尊寺供養願文』の歴史学   願文の政治史と偽文書説をめぐって   31-53
菅野 成寛/著
3 中尊寺金銀字一切経と東アジアの王権   55-68
劉 海宇/著
4 平泉の寺院と法会   69-86
上島 享/著
5 平泉の延年   91-103
沖本 幸子/著
6 奥州藤原氏の阿弥陀信仰と建築造形   109-134
冨島 義幸/著
7 鎌倉時代の中尊寺   135-152
菅野 文夫/著
8 「偽文書」からみた中尊寺経蔵別当職   天治三年経蔵別当職補任状案と毎日御仏供料   153-166
堀 裕/著
9 「骨寺村荘園絵図」の社会史   167-178
佐藤 健治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。