蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000997120 | 一般書 | 585.6/ユヤ/ | 自然5(58) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001320876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化財学の課題 |
副書名 |
和紙文化の継承 |
著者名 |
湯山 賢一(1945~)/編
|
著者名ヨミ |
ユヤマ ケンイチ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-585-03148-0 |
分類記号9版 |
585.6 |
分類記号10版 |
585.6 |
書名ヨミ |
ブンカザイガク ノ カダイ |
副書名ヨミ |
ワシ ブンカ ノ ケイショウ |
内容紹介 |
内容紹介:麻紙、檀紙、奉書紙、美濃紙、雁皮紙、鳥ノ子紙…。個々の学問の枠を超えた新しい学問、「文化財学」の創造を目指して、日本が世界に誇る「紙の文化の伝承」を、世界文化遺産・醍醐寺の史料を中心にまなぶ。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈湯山賢一〉奈良国立博物館館長。 |
件名1 |
和紙
|
件名2 |
資料保存
|
件名3 |
文化財保護
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる