検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての歴史問題    

著者名 前川 一郎/編著
著者名ヨミ マエカワ イチロウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002028007一般書210.7/マエ/人文2(21)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000549674
書誌種別 図書
書名 教養としての歴史問題    
著者名 前川 一郎/編著   倉橋 耕平/著   呉座 勇一/著   辻田 真佐憲/著
著者名ヨミ マエカワ イチロウ クラハシ コウヘイ ゴザ ユウイチ ツジタ マサノリ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.8
ページ数 258p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-06213-5
ISBN 978-4-492-06213-5
分類記号9版 210.75
分類記号10版 210.75
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ レキシ モンダイ
内容紹介 なぜ「歴史」は炎上し、差別意識を助長するのか? 世界中で炎上する「歴史認識問題」や「歴史修正主義」。その背景と構造を気鋭の学者陣が解き明かす。2019年9月立命館大学で開催されたシンポジウムを元に書籍化。
著者紹介 1969年生まれ。立命館大学グローバル教養学部教授。英帝国史・植民地主義史専攻。著書に「イギリス帝国と南アフリカ」など。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 世界史-20世紀
件名3 植民地
言語区分 日本語



内容細目

1 「歴史」はどう狙われたのか?   歴史修正主義の拡がりを捉える   23-63
倉橋 耕平/著
2 植民地主義忘却の世界史   現代史の大きな流れのなかで理解する   65-105
前川 一郎/著
3 なぜ“加害”の歴史を問うことは難しいのか   イギリスの事例から考える   107-145
前川 一郎/著
4 「自虐史観」批判と対峙する   網野善彦の提言を振り返る   147-181
呉座 勇一/著
5 歴史に「物語」はなぜ必要か   アカデミズムとジャーナリズムの協働を考える   183-211
辻田 真佐憲/著
6 「日本人」のための「歴史」をどう学び、教えるか   座談会   213-248
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。