検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かなへび  かがくのとも絵本  

著者名 竹中 践/ぶん
著者名ヨミ タケナカ セン
出版者 福音館書店
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100713864児童書エ/タ/こども館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000521840
書誌種別 図書
書名 かなへび  かがくのとも絵本  
かがくのとも絵本
著者名 竹中 践/ぶん   石森 愛彦/え
著者名ヨミ タケナカ セン イシモリ ヨシヒコ
出版者 福音館書店
出版年月 2020.4
ページ数 27p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-8545-7
ISBN 978-4-8340-8545-7
分類記号9版 E
分類記号10版 E
書名ヨミ カナヘビ
内容紹介 朝、目覚めたかなへびは、葉っぱについた朝露を飲みます。そして、よく日の当たる枯れ木の上で日向ぼっこをはじめ…。誰もが一度は見たことがある、身近なトカゲの仲間“かなへび”の生活を描いた絵本。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東海大学名誉教授。理学博士。カナヘビの研究、調査、保護に取り組む。
件名1 かなへび
言語区分 日本語



内容細目

1 シュテトルの教育   1-17
佐川 和茂/著
2 慈善と教育をめぐって   19-38
江原 雅江/著
3 アメリカンライフにおける大学教育への憧れと現実   39-61
勝井 伸子/著
4 父の愛・母の愛にみるユダヤの教育   63-85
鈴木 元子/著
5 知性と心の狭間の教育   87-109
タラス・サック/著 今井 真樹子/訳
6 教育に潜む権力機構   111-136
広瀬 佳司/著
7 対話と沈黙の教育   137-153
中村 善雄/著
8 『ダニエル書』における教育   155-176
アンドリュー・ゴードン/著 大森 夕夏/訳
9 ユダヤ伝統文化とアメリカ化の教育をめぐって   177-197
杉沢 伶維子/著
10 ユダヤ人への教育   199-219
坂野 明子/著
11 『シリアスマン』に描かれた教育の揶揄   221-244
鈴木 久博/著
12 ユダヤの教育とジューイッシュ・マザー   245-267
伊達 雅彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。