蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001547569 | 一般書 | 289.1/ヒダ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002107872 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日高六郎・95歳のポルトレ |
副書名 |
対話をとおして |
著者名 |
日高 六郎(1917~)/述
黒川 創(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
ヒダカ ロクロウ クロカワ ソウ |
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-88008-434-3 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
ヒダカ ロクロウ キュウジュウゴサイ ノ ポルトレ |
副書名ヨミ |
タイワ オ トオシテ |
注記 |
日高六郎略年譜:p222~227 |
内容紹介 |
内容紹介:自分の一生をものさしとして時代を見る。そういう歴史観も必要だろう-。戦後「文化人」の代表・日高六郎と、18歳で彼に出会い現在も交流を続ける作家・黒川創による、人生のおりおりの対話の記録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈日高六郎〉1917年中華民国生まれ。東京大学新聞研究所教授等を務めた。著書に「戦争のなかで考えたこと」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 地球の緑を支える菌根共生
菌と根の奇跡の出会い
9-22
-
齋藤 雅典/著 小川 真/著
-
2 土の中の小さな宝石
アーバスキュラー菌根菌
25-62
-
齋藤 雅典/著
-
3 外生菌根の生態とマツタケ
67-101
-
山田 明義/著
-
4 外生菌根菌を通して海岸林の再生を考える
104-139
-
松田 陽介/著 小長谷 啓介/著
-
5 菌によりそうランの姿を追いかけて
140-162
-
辻田 有紀/著
-
6 菌根共生の原点
コケ植物とシダ植物の菌根共生
163-176
-
辻田 有紀/著
-
7 菌類を食べる植物
菌従属栄養植物の菌根共生
177-212
-
大和 政秀/著
もどる