検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際関係史から世界史へ  MINERVA世界史叢書 3   

著者名 南塚 信吾/責任編集
著者名ヨミ ミナミズカ シンゴ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002043600一般書209.6/ミナ/自然4(49)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000560425
書誌種別 図書
書名 国際関係史から世界史へ  MINERVA世界史叢書 3   
MINERVA世界史叢書
著者名 南塚 信吾/責任編集
著者名ヨミ ミナミズカ シンゴ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.10
ページ数 7,348,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-08871-3
ISBN 978-4-623-08871-3
分類記号9版 209.6
分類記号10版 209.6
書名ヨミ コクサイ カンケイシ カラ セカイシ エ
内容紹介 19世紀中頃から現代に至る諸地域における歴史を、相互に「関係」づけながら世界史として構想する試み。政治や経済だけでなく、文化や思想的な面も視野に入れて複眼的に検討する。
著者紹介 1942年生まれ。国際学修士(東京大学)。NPO歴史文化交流フォーラム付属世界史研究所所長、千葉大学・法政大学名誉教授。著書に「世界史なんかいらない?」など。
件名1 世界史-19世紀
件名2 世界史-20世紀
言語区分 日本語



内容細目

1 国際関係史から世界史へ   1-7
南塚 信吾/著
2 アヘン戦争・明治維新期の世界史   一八四〇〜九五年   11-44
三谷 博/著 川島 真/著
3 二つのベルリン会議の時代   45-73
南塚 信吾/著
4 「一九〇〇年」の国際関係と民衆   75-108
永原 陽子/著
5 朝鮮から見る   一九〇〇年   109-113
趙 景達/著
6 「第一次世界大戦」期の世界史   117-148
藤田 進/著 小林 昭菜/著 南塚 信吾/著
7 東アジアから見る   一九一七年   149-153
浅田 進史/著
8 「一九三〇年」の国際関係と民衆   155-184
三宅 立/著
9 越境する地下活動のネットワークと植民地警察   185-188
鬼丸 武士/著
10 「一九四五年」の世界   東欧・中東・沖縄・シベリアの視点から   189-220
藤田 進/著 小林 昭菜/著 南塚 信吾/著
11 朝鮮・台湾から見る   一九四五年   221-224
外村 大/著
12 世界史における「一九五六年」   ベトナムとハンガリー   225-247
古田 元夫/著
13 スエズから見る   脱植民地化と冷戦の交錯   248-252
佐々木 雄太/著
14 「変化の風」のもとで   「一九六〇年」の国際関係と民衆   255-277
木畑 洋一/著
15 シャーリー・グレアム・デュボイスの軌跡   278-281
富永 智津子/著
16 世界史の中の「一九六八年」   283-309
油井 大三郎/著
17 東欧から見る   一九六八年   310-313
林 忠行/著
18 「長い一九八〇年代」の世界   社会主義の衰退とネオ・リベラル   315-345
南塚 信吾/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。