蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000770337 | 一般書 | 230/オグ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001074893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパの分化と統合 |
副書名 |
国家・民族・社会の史的考察 |
著者名 |
小倉 欣一(1937~)/編
|
著者名ヨミ |
オグラ キンイチ |
出版者 |
太陽出版
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88469-363-9 |
分類記号9版 |
230 |
分類記号10版 |
230 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ノ ブンカ ト トウゴウ |
副書名ヨミ |
コッカ ミンゾク シャカイ ノ シテキ コウサツ |
注記 |
付:主要関係地域図(1枚) |
内容紹介 |
内容紹介:古代のオリエントからギリシア・ローマ、中世・近世から近・現代の東西ヨーロッパとロシアにおいて、政治や経済や法制、社会、宗教、文化等の側面で、分化と統合という相反する諸力の作用を認め、その実態を歴史的に検討する。 |
件名1 |
西洋史
|
件名2 |
ヨーロッパ統合
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ハンムラビによるバビロニア統合支配と経済政策の背景
13-30
-
川崎 康司/著
-
2 イソクラテスとギリシアの統合問題
31-52
-
豊田 和二/著
-
3 エジプトの崩壊とヘレニズム世界
53-74
-
秋山 慎一(1956~)/著
-
4 古代末期イタリアの「ゲンテース」
75-100
-
田畑 賀世子/著
-
5 中世の市場と貨幣使用に現われた権力の分化と統合
101-130
-
千脇 修/著
-
6 14世紀後半ホラント伯領諸都市の「会合行動」(dagvaarten)
131-150
-
田中 史高/著
-
7 神聖ローマ帝国を統合する二つの道
151-176
-
皆川 卓(1967~)/著
-
8 貿易ルートの統合
177-204
-
山本 大丙(1969~)/著
-
9 ポーランド1791年5月3日憲法と周辺諸国の反応
205-226
-
白木 太一(1959~)/著
-
10 ロシア帝国憲法案(1820年)とポーランド王国の成立
227-250
-
池本 今日子(1961~)/著
-
11 19世紀前半バルト海沿岸地方における知識人
251-272
-
今村 労/著
-
12 20世紀初頭ロシアの地方自治と国家
-
草野 佳矢子/著
-
13 ディアス・デル・モラールと「アンダルシアの農業問題」
299-320
-
渡辺 雅哉/著
-
14 国境の変容とヨーロッパ連合の拡大
321-342
-
小森 宏美(1969~)/著
-
15 スロヴェニア人の過去と未来
343-368
-
ペーテル・ヴォドピヴェツ/著 中澤 達哉(1971~)/訳 諸井 弘輔/訳
もどる