検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝倉喬司芸能論集成    

著者名 朝倉 喬司/著
著者名ヨミ アサクラ キョウジ
出版者 現代書館
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002073516一般書779.0/アサ/人文7(77)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000610303
書誌種別 図書
書名 朝倉喬司芸能論集成    
副書名 芸能の原郷漂泊の幻郷
著者名 朝倉 喬司/著   『朝倉喬司芸能論集成』編集委員会/編
著者名ヨミ アサクラ キョウジ アサクラ キョウジ ゲイノウロン シュウセイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 現代書館
出版年月 2021.4
ページ数 964p
大きさ 22cm
ISBN 4-7684-5891-4
ISBN 978-4-7684-5891-4
分類記号9版 779.04
分類記号10版 779.04
書名ヨミ アサクラ キョウジ ゲイノウロン シュウセイ
副書名ヨミ ゲイノウ ノ ゲンキョウ ヒョウハク ノ ゲンキョウ
内容紹介 没後10年、今なお根強いファンをもつルポライター・朝倉喬司の作品の中から、「バナちゃんの唄」など芸能にまつわる論考をピックアップ。歌手の三波春夫らとの芸能をめぐる座談会や、神谷一義らによる追悼エッセイも収録。
著者紹介 1943〜2010年。岐阜県生まれ。犯罪評論家・ルポライター。著書に「バナちゃんの唄」「遊歌遊俠」「活劇日本共産党」など。
件名1 大衆演芸
件名2 流行歌
件名3 社会病理
言語区分 日本語



内容細目

1 バナちゃんの唄   バナナ売りをめぐる娼婦やヤクザたち   11-127
2 平成版 浮世と音楽   130-191
3 日本一あぶない音楽を東京に呼んで   192-195
4 芸能の始原に向かって   197-375
5 われわれのスタンダード・ナンバー   377-464
6 流行り唄の誕生   漂泊芸能民の記憶と近代   465-566
7 ブルーフィルムが組織的“シノギ”になった瞬間   568-575
8 廓の男   妓夫太郎と女衒その光と影   576-585
9 漂泊民の別天地夢野久作の小説世界   サンカとは何者か?   586-600
10 桜川唯丸   江州音頭   601-603
11 真珠湾攻撃の卑怯なニッポン人、日系人プロレスラーに見る<黄色い禍>   604-615
12 団地任俠伝   616-659
13 革命せよ!と音頭は響いた   660-670
14 遠くちらちら灯りがゆれる   流浪芸の彼方に転形期をみる   671-795
三波 春夫/述 平岡 正明/述 岡庭 昇/述 朝倉 喬司/述
15 犯罪水滸伝・'84 vs朝倉喬司   疑惑の銃弾・警官広田・かい人21面相   798-819
竹中 労/述 朝倉 喬司/述
16 『日本禁歌集』に仄見える芸能の始原   820-823
17 酔談・日本禁歌行   対談   824-832
日名子 暁/述 朝倉 喬司/述
18 座談会 ズリネタ三代   鼎談   833-852
松枝 到/述 大月 隆寛/述 朝倉 喬司/述
19 悪所に棲む人々の輝きに魅せられて   大座談会「遊女のいる風景」   853-873
五木 寛之/述 沖浦 和光/述 朝倉 喬司/述
20 座談会 漂泊から定着へ   テキヤさんのフォークロア   874-896
内藤 正敏/述 赤坂 憲雄/述 朝倉 喬司/述
21 民衆反乱を現出させるもの   コスモロジーと暴力   897-907
安丸 良夫/述 朝倉 喬司/述
22 ラジカルな政治活動から「芸能の始原へ」   910-911
伊達 政保/著
23 大島さんいてくれなきゃあ困るのに   911-912
浴田 由紀子/著
24 朝倉喬司さんの思い出   913-915
元木 昌彦/著
25 忘れられない強烈な一夜   915-916
鷲巣 功/著
26 貝がらのキラメキ   917-918
向井 徹/著
27 朝倉さんのサングラス   918-920
平井 玄/著
28 宿業のなかの生   920-922
神谷 一義/著
29 芸能の思想家は伝道者だった   922-924
林 幸治郎/著
30 ヤバネタ、朝倉出勤す   924-925
中村 勝行/著
31 まぼろしの民を探す道で出会った   925-926
紀和 鏡/著
32 矜持か狂児かそれとも教示か   字謎解き朝倉喬司   926-930
今井 照容/著
33 朝倉喬司さんは僕にとって「指針」だった   930-932
久田 将義/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。