蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001554557 | 一般書 | 121.6/フジ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001984612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『善の研究』の百年 |
副書名 |
世界へ/世界から |
著者名 |
藤田 正勝(1949~)/編
|
著者名ヨミ |
フジタ マサカツ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
406p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-87698-576-0 |
分類記号9版 |
121.63 |
分類記号10版 |
121.63 |
書名ヨミ |
ゼン ノ ケンキュウ ノ ヒャクネン |
副書名ヨミ |
セカイ エ セカイ カラ |
内容紹介 |
内容紹介:日本哲学が自立した歩みを始めたことを示す記念碑的な著作であり、その後の日本の哲学に多大な影響を与えた「善の研究」。それが現代においてもつ意義・役割について、国内外の研究者が徹底的に論じる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈藤田正勝〉1949年三重県生まれ。京都大学文学研究科教授。専攻は日本哲学史。著書に「若きヘーゲル」「西田幾多郎」など。 |
件名1 |
善の研究
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる