蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052382486 | 一般書 | 210.3/578/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000322916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
難波京の風景 古代の三都を歩く |
副書名 |
人物と史跡でたどる大阪のルーツ |
|
古代の三都を歩く |
著者名 |
小笠原 好彦(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
オガサワラ ヨシヒコ |
出版者 |
文英堂
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-578-00458-9 |
分類記号9版 |
210.34 |
分類記号10版 |
210.34 |
書名ヨミ |
ナニワキョウ ノ フウケイ |
副書名ヨミ |
ジンブツ ト シセキ デ タドル オオサカ ノ ル-ツ |
注記 |
難波・難波京関係略年表:p242~245 |
内容紹介 |
内容紹介:よみがえる古代大阪・難波京。最新の研究成果をもりこんで、難波京の前史と難波京成立以後の歴史を紹介。なにわのロマンを訪ねる歴史散策。〈ソフトカバー〉* |
著者紹介 |
著者紹介:1941年青森県生まれ。東北大学大学院修了。現在、滋賀大学教授。日本考古学専攻。著書に「近江の古代寺院」「クラと古代王権」などがある。* |
件名1 |
難波宮
|
件名2 |
大阪市-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる