検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史みつかいどう 第2号   

著者名 水海道市教育委員会/編
著者名ヨミ ミツカイドウシ キョウイク イインカイ
出版者 水海道市教育委員会
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052293337郷土図書L202/ミツ/2閉架禁帯出在庫  ×
2 県立図書館001052636535郷土図書L202/ミツ/2郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000634747
書誌種別 郷土資料図書
書名 歴史みつかいどう 第2号   
著者名 水海道市教育委員会/編
著者名ヨミ ミツカイドウシ キョウイク イインカイ
出版者 水海道市教育委員会
出版年月 1982.3
ページ数 74p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ レキシ ミツカイドウ
注記 創刊号の編者:水海道市史編さん委員会
件名1 水海道市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 水海道地方に於ける戦国時代の城・館   5-18
横島 広一/著
2 横曽根の小便地蔵尊について   19-24
齋藤 隆(1948~)/著
3 石仏雑感   25-32
古井 徽典/著
4 水海道の小念仏   33-37
河野 弘(1934~)/著
5 水海道の短歌   38-41
長岡 健一郎/著
6 市内の動物-今と昔   42-45
木村 信之(1907~)/著
7 野の今昔   46-54
五木田 悦郎(1924~)/著
8 昆虫相の今昔-ふるさと型から都市近郊型へ-   55-58
鈴木 成美/著
9 カントウイドウズムシの再発見とその歴史   59-63
川勝 正治/著 堀越 功/著
10 水海道の民話   64-68
秋山 桑人/著
11 渡辺嘉重翁と子守学校   69-73
草間 常四郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。