蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001604485 | 一般書 | 227.3/ツキ/ | 人文2(22) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ(C) パリ管弦楽団
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002259004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この世界の成り立ちについて |
副書名 |
太古の文書を読む |
著者名 |
月本 昭男(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
ツキモト アキオ |
出版者 |
ぷねうま舎
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-906791-28-6 |
分類記号9版 |
227.3 |
分類記号10版 |
227.3 |
書名ヨミ |
コノ セカイ ノ ナリタチ ニ ツイテ |
副書名ヨミ |
タイコ ノ モンジョ オ ヨム |
内容紹介 |
内容紹介:死と人々はどのように向き合ってきたのか、一神教の発生に隠された秘密とは何か、「信」が社会で果たしてきた役割とは。旧約聖書と古代オリエント宗教文化の研究に取り組む著者が、コスモス生成に隠された秘密を掘り起こす。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈月本昭男〉1948年生まれ。チュービンゲン大学にてDr.Phil.取得。立教大学文学部教授。専攻は旧約聖書学、古代オリエント学。著書に「古代メソポタミアの神話と儀礼」など。 |
件名1 |
メソポタミア文明
|
件名2 |
聖書-旧約
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 交響曲ハ長調 第1楽章
交響曲ハ長調 第1楽章
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
2 交響曲ハ長調 第2楽章
交響曲ハ長調 第2楽章
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
3 交響曲ハ長調 第3楽章 スケルツォ
交響曲ハ長調 第3楽章 スケルツォ
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
4 交響曲ハ長調 第4楽章
交響曲ハ長調 第4楽章
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
5 管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第1曲 行進曲(ラッパと太鼓)
管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第1曲 行進曲(ラッパと太鼓)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
6 管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第2曲 子守歌(人形)
管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第2曲 子守歌(人形)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
7 管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第3曲 即興曲(こま)
管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第3曲 即興曲(こま)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
8 管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第4曲 二重奏(小さな旦那様と小さな奥様)
管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第4曲 二重奏(小さな旦那様と小さな奥様)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
9 管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第5曲 ギャロップ(舞踏会)
管弦楽のための小組曲op.22「子供の遊び」 第5曲 ギャロップ(舞踏会)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
10 組曲「ローマ」 第1楽章(オーケストラ用の第3組曲)
組曲「ローマ」 第1楽章(オーケストラ用の第3組曲)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
11 組曲「ローマ」 第2楽章(オーケストラ用の第3組曲)
組曲「ローマ」 第2楽章(オーケストラ用の第3組曲)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
12 組曲「ローマ」 第3楽章(オーケストラ用の第3組曲)
組曲「ローマ」 第3楽章(オーケストラ用の第3組曲)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
-
13 組曲「ローマ」 第4楽章(オーケストラ用の第3組曲)
組曲「ローマ」 第4楽章(オーケストラ用の第3組曲)
-
ジョルジュ・ビゼー パーヴォ・ヤルヴィ/指揮 パリ管弦楽団
もどる