蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生活学 第25冊 食の一〇〇年
|
著者名 |
日本生活学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン セイカツ ガッカイ |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
2001.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000439743 | 一般書 | 365/セイ/25 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000799698 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生活学 第25冊 食の一〇〇年 |
著者名 |
日本生活学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン セイカツ ガッカイ |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8107-0552-8 |
分類記号9版 |
365 |
分類記号10版 |
365 |
書名ヨミ |
セイカツガク |
注記 |
食の100年表 食の100年編集委員会編:p242~276 |
件名1 |
生活
|
件名2 |
食生活-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 二〇世紀日本の食
9-22
-
石毛 直道(1937~)/著
-
2 日本人は何を食べてきたか
23-48
-
鬼頭 宏(1947~)/著
-
3 東京駄菓子の盛衰
49-70
-
松平 誠/著
-
4 自家製味噌と生活
71-94
-
石村 眞一/著
-
5 製造技術の変遷からみた豆腐の一〇〇年
95-114
-
高橋 勝美/著
-
6 豆腐と食生活
115-144
-
島崎 とみ子/著
-
7 日本食文化における唐辛子受容とその変遷
145-174
-
竹内 美代/著
-
8 自給の食生活の展開
175-200
-
竹内 由紀子(1962~)/著
-
9 ターニング・ポイントに立つ学校給食
201-222
-
古沢 紘造/著
-
10 贈答慣行にみられる食物の社会的価値の変容
223-275
-
秋野 晃司(1947~)/著
もどる