蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
釣具考古・歴史図譜
|
著者名 |
小田 淳/著
|
著者名ヨミ |
オダ ジュン |
出版者 |
叢文社
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000747459 | 一般書 | 787.1/オダ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001080099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
釣具考古・歴史図譜 |
著者名 |
小田 淳/著
|
著者名ヨミ |
オダ ジュン |
出版者 |
叢文社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7947-0482-8 |
分類記号9版 |
787.1 |
分類記号10版 |
787.1 |
書名ヨミ |
ツリグ コウコ レキシ ズフ |
内容紹介 |
内容紹介:太古から現代まで…。人間の歴史を釣具から探る。釣り文学の名匠、釣りの歴史研究家、練達の釣り師でもある著者のライフワーク。 |
著者紹介 |
著者紹介:昭和5年神奈川県生まれ。日本文芸家協会会員。日本ペンクラブ会員。著書に「岩魚の渓谷」「江戸釣術秘伝」など。 |
件名1 |
釣り-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 救いなのか、大虐殺なのか
世界の原爆史観
15-44
-
井上 泰浩/著
-
2 アメリカ
ニューヨーク・タイムズと原爆神話の変化、根づいた人命救済
45-75
-
井上 泰浩/著
-
3 イギリス、カナダ、オーストラリア
世論転換と「敵国日本」の記憶
76-99
-
井上 泰浩/著
-
4 フランス
核抑止力と核兵器廃絶のはざまで
100-120
-
大場 静枝/著
-
5 ドイツ、オーストリア、スイス(ドイツ語圏)
記憶の政治と原爆・原発の類似性
121-143
-
ウルリケ・ヴェール/著
-
6 スペインの回想と糾弾報道、イタリアの忘却
144-163
-
ハヴィエル・サウラス/著
-
7 中国、台湾、香港
世論と政府の核政策の反映
164-182
-
藤原 優美/著
-
8 韓国
「封じ込め」対「共通の安全」における原爆史観
183-210
-
金 栄鎬/著
-
9 ラテンアメリカ
非核地帯化構想と批判的報道
211-236
-
吉江 貴文/著
-
10 中東アラブ
<現代の広島>における関心と苛立ち
237-257
-
田浪 亜央江/著
-
11 ロシア、北欧、アジア、アフリカ
258-279
-
井上 泰浩/著
-
12 原爆報道にみる「核のタブー」
280-296
-
武田 悠/著
-
13 核兵器禁止条約と人道的・段階的アプローチ
「核被災の語り」が拓く人新世の未来
297-317
-
太田 育子/著
もどる