検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際常民文化研究叢書 第14巻  民具の機能分析に関する基礎的研究 

著者名 神奈川大学国際常民文化研究機構/編集
著者名ヨミ カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者 神奈川大学国際常民文化研究機構
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054678592一般書380.8/コク/14閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神奈川大学国際常民文化研究機構

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000637878
書誌種別 図書
複合媒体資料
書名 国際常民文化研究叢書 第14巻  民具の機能分析に関する基礎的研究 
著者名 神奈川大学国際常民文化研究機構/編集
著者名ヨミ カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者 神奈川大学国際常民文化研究機構
出版年月 2021.3
ページ数 347p
大きさ 30cm
ISBN 4-908044-03-8
ISBN 978-4-908044-03-8
分類記号9版 380.8
分類記号10版 380.8
書名ヨミ コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ ソウショ
件名1 民俗学
件名1 民具
言語区分 日本語



内容細目

1 民具の「形態と機能」を読む   富山県「砺波の民具」による試論   23-41
神野 善治/著
2 形態別一覧表「硬質系」   42-121
3 形態別一覧表「軟質系」   122-157
4 機能別一覧表   158-212
5 会津と砺波の棒状農具の形態と機能   『会津農書』と『私家農業談』の農具を中心に   215-237
佐々木 長生/著
6 糸機仕事と「はたらく棒」   239-253
宮本 八惠子/著
7 犂の形態と犂耕法の相関関係   富山県内の犂の分布調査から   255-267
安カ川 恵子/著
8 形態と機能に着目した牛馬に関する民具の理解   「砺波の民具」を事例として   269-278
山川 志典/著
9 棒の民具としての担ぎ棒の形態と機能   南九州とラオス・ベトナムの事例から   279-294
川野 和昭/著
10 機能分化・使途分化と器具種・結合構造・構成部材数・操作法の変遷   斧は斧か、鎌は鎌か、鍬は鍬か 民具種の形成過程・操作法変遷過程を考える   295-302
山田 昌久/著
11 物のかたちと行為のかたちの関係   「匙・槌・鏝」の形態と機能   303-311
三橋 光太郎/著
12 ベトナムの竈と土製支脚   その形態と機能   313-325
鍋田 尚子/著
13 ベトナムの農具・漁具・食の道具   タントアン博物館収蔵品から   327-335
長井 亜弓/著
14 民具の形態学への展望   共同研究「民具の機能分析に関する基礎的研究」の総括として   337-346
神野 善治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。