検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

艶笑滑稽譚    

著者名 オノレ・ド・バルザック/著
著者名ヨミ オノレ ド バルザック
出版者 岩波書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001077500一般書953.6/バル/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下田 歌子 女子教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001438001
書誌種別 図書
書名 艶笑滑稽譚    
著者名 オノレ・ド・バルザック/著   石井 晴一(1934~2013)/訳
著者名ヨミ オノレ ド バルザック イシイ セイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.3
ページ数 592p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-00-022274-7
分類記号9版 953.6
分類記号10版 953.6
書名ヨミ エンショウ コッケイタン
注記 内容:美姫イムペリア 贖い能う罪 陛下の愛妾 悪魔の相続人 ルイ十一世陛下のご遊楽 大元帥夫人 ティルーズのおぼこ娘 劒に誓いし友 掛け替え無きアゼ=ル=リドーの主任司祭 咄嵯の機転 三人連れのサン=ニコラの代訴人見習 フランソワ一世陛下のご禁欲 ポワシーの修道女たちの楽しき夕べの語らい アゼ=ル=リドー城館由来記 偽りの娼婦 事知らずも程々に 明日無き恋の一夜 ムードンの司祭の最後のお説教 淫夢魔裁判録 望み無き恋 不屈の恋 女房のものを見誤った法官 テュルプネー僧院の輝かしきアマドゥール修道士 悔い改めしベルト 如何にしてポルティヨンの美しき娘が裁判官を遣り込めしか ほか5編
注記 原タイトル:〓uvres diverses.1の抄訳
注記 欧文タイトル:LES CONTES DROLATIQUES
内容紹介 内容紹介:ヨーロッパの伝統「コント」の系譜に連なり、「ガルガンテュア物語」などへのオマージュとなる、バルザックの隠れた名作。漢字・ルビを多用した流麗な擬古文により、ユーモアと言葉遊びに富む原作の香りを存分に伝える。
言語区分 日本語



内容細目

1 下田歌子研究にあたって   1-16
広井 多鶴子/著
2 下田歌子・女子教育の源泉   皇后との関係   19-51
久保 貴子/著
3 華族女学校における体育・スポーツ教育の先駆的展開と下田歌子   53-86
荒井 啓子/著
4 下田歌子と津田梅子   西洋文化との出会いと女子教育の創出   87-117
香川 せつ子/著
5 自立自営への道   『泰西婦女風俗』とイギリスの女子教育   119-147
志渡岡 理恵/著
6 帝国婦人協会の設立   149-171
小山 静子/著
7 明治末の日本人女子教員中国派遣と下田歌子   173-192
加藤 恭子/著
8 下田歌子・女子教育の思想可能性   195-224
伊藤 由希子/著
9 下田歌子の手芸論   「手芸」による女子の自立を目指して   225-249
山崎 明子/著
10 下田歌子の家政論   主婦が主宰する家庭と国家   251-280
広井 多鶴子/著
11 下田歌子と幼児教育   明治期から大正期の家庭教育と幼稚園教育をめぐって   281-315
松田 純子/著
12 下田歌子を捉えなおす   317-329
広井 多鶴子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。