検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『源氏物語』の解釈学  新典社研究叢書 342   

著者名 関河 眞克/著
著者名ヨミ セキガワ マサカツ
出版者 新典社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002174850一般書913.3/セキ/人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000654983
書誌種別 図書
書名 『源氏物語』の解釈学  新典社研究叢書 342   
新典社研究叢書
著者名 関河 眞克/著   櫛井 亜依/著   廣田 收/著   風岡 むつみ/著
著者名ヨミ セキガワ マサカツ クシイ アイ ヒロタ オサム カザオカ ムツミ
出版者 新典社
出版年月 2021.10
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4342-2
ISBN 978-4-7879-4342-2
分類記号9版 913.36
分類記号10版 913.36
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ カイシャクガク
内容紹介 「源氏物語」における違和感を生み出す表現に立ち止まり、それを構築的、立体的に捉え、どのような仕組みと仕掛けが隠されているかを明らかにする。「源氏物語」研究会の成果。
著者紹介 1948年新潟県生まれ。修士(国文学)。古代文芸研究所所長。
件名1 源氏物語
言語区分 日本語



内容細目

1 『源氏物語』朝顔考   人物論的な理解から物語の方法的な理解へ   9-58
廣田 收/著
2 『源氏物語』桐壺更衣の歌「かぎりとて」小考   59-85
風岡 むつみ/著
3 『源氏物語』存在の根拠を問う和歌と人物の系譜   86-110
廣田 收/著
4 『源氏物語』の舞楽   舞楽次第からの視点を交えて   111-171
関河 眞克/著
5 『源氏物語』「わが御私の殿と思す二条院」考   若菜上巻における紫の上主催の四十の賀に注目して   172-196
櫛井 亜依/著
6 『源氏物語』幻巻「独り住み」考   『源氏物語』以前からの表現の類型に着目して   197-223
櫛井 亜依/著
7 『源氏物語』巻末歌考   宿木巻巻末「かほ鳥の」歌に注目して   224-251
風岡 むつみ/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。