検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソフトウェア要求と仕様  新紀元社情報工学シリーズ  

著者名 マイケル・ジャクソン/著
著者名ヨミ マイケル ジャクソン
出版者 新紀元社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002327318一般書782.0/ミナ/人文7(78)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スキー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001087192
書誌種別 図書
書名 ソフトウェア要求と仕様  新紀元社情報工学シリーズ  
副書名 実践、原理、偏見の辞典
新紀元社情報工学シリーズ
著者名 マイケル・ジャクソン/著   玉井 哲雄(1948~)/訳   酒匂 寛(1958~)/訳
著者名ヨミ マイケル ジャクソン タマイ テツオ サコウ ヒロシ
出版者 新紀元社
出版年月 2004.4
ページ数 267p
大きさ 21cm
ISBN 4-7753-0287-6
分類記号9版 007.63
分類記号10版 007.63
書名ヨミ ソフトウェア ヨウキュウ ト シヨウ
書名ヨミ ソフトウェア ハクブツシ
副書名ヨミ ジッセン ゲンリ ヘンケン ノ ジテン
注記 文献:p249~257
注記 原書名:Software requirements & specifications
注記 「ソフトウェア博物誌」(トッパン 1997年刊)の改題
内容紹介 内容紹介:ソフトウェア開発に時代を超えて必須のソフトウェアに対する要求と、それを実現するための記述方法を著者の長年培った知識をもとに、詳細に解説。1997年トッパンより刊行された「ソフトウェア博物誌」の再刊。
著者紹介 著者紹介:〈ジャクソン〉「構造的プログラム設計の原理」「システム開発法」など、ソフトウェア工学分野で不朽の名著と言われている著書がある。
件名1 ソフトウェア
言語区分 日本語



内容細目

1 遅く始めた人ほど長続きする?99歳現役ランナーの日常   12-18
福田 玲三/述
2 身体に負担をかけず、速く走れるランニングフォームとは?   19-25
藤井 透/述
3 年齢を重ねても走り続けるためにランニングギアにこだわろう!   コラム   26-35
4 膝の耐用年数とは?いつまでも走るために「膝ドック」のススメ   36-41
松田 芳和/述
5 ランニングドクターから見て危ないランナーとは   42-49
稲葉 貴子/述
6 練習後のビールが楽しみなマラソン界のレジェンド   50-55
君原 健二/述
7 ランナーは健康診断でどの数値を気にすべきか   56-60
塚田 重城/述
8 国内外で旅ラン、海外マラソンでの体調の整え方   61-70
大橋 孝行/述
9 大腸がんの手術を経て再び走り始めるときに感じたこと   71-78
金 哲彦/述
10 筋肉痛も含めてランニング走ることで自分自身の身体に向き合える   79-93
高橋 尚子/述
11 朝食は食べてから走るべきか走ったあとに食べるべきか   94-106
佐原 和真/述
12 脳科学的に、朝と夜走るのに適しているのはどっち?   107-114
茂木 健一郎/述
13 身体の動きを大きくし、レース終盤でペースが落ちないためのストレッチ   115-129
森川 優/述
14 市民ランナーは月間走行距離を気にしすぎ!加齢でタイムを落とさない秘策とは   130-135
鈴木 彰/述
15 創刊号を青梅マラソンで手売り「ランナーズ」初代編集長の走る50年   136-139
下条 由紀子/述
16 気になる箇所を気にせず走るためのテーピング   140-148
丸山 里夏/述
17 15年間、ほぼ毎日走り続けるために貢献してくれたランニングシューズたち   コラム   149-157
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。