蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
常陸風土記の歴史地理学的研究
|
著者名 |
野口 保市郎/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ヤスイチロウ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
1951.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052989629 | 一般○茨 | イ280/1/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054819451 | 一般○茨 | イ280/1/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
3 |
県立図書館 | 001052300355 | 郷土図書 | L280/1/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
4 |
県立図書館 | 001054044274 | 郷土図書 | L280/1/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000391861 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
常陸風土記の歴史地理学的研究 |
著者名 |
野口 保市郎/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ヤスイチロウ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
1951.11 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
291.31 |
分類記号10版 |
291.31 |
書名ヨミ |
ヒタチ フドキ ノ レキシ チリガクテキ ケンキュウ |
件名1 |
茨城県-地理
|
郷土分類 |
280 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 常陸の国号及び建置
11-20
-
-
2 常陸の国境
21-67
-
-
3 石城郡及び菊多郡
21-24
-
-
4 大【ヌカリ】の関
24-25
-
-
5 依上保及び余戸里
26-28
-
-
6 焼山関
28-31
-
-
7 波太岡
31-35
-
-
8 糸繰川
36-38
-
-
9 鬼怒川中流
39-48
-
-
10 横曾根附近の河道変遷
49-51
-
-
11 小貝川下流
51-58
-
-
12 常総谷原
58-60
-
-
13 香取海と安是湖
61-67
-
-
14 鹿島地方
68-98
-
-
15 浪逆海と香取海
99-101
-
-
16 海上潟
102-104
-
-
17 佐礼流海と榎浦流海
104-111
-
-
18 霞ケ浦の起原
111-114
-
-
19 十六島と浮島
115-118
-
-
20 高浜ノ海と信筑之川
118-120
-
-
21 鹹海としての流海
121-131
-
-
22 新治筑波地方
132-152
-
-
23 騰波江の遺跡
145-152
-
-
24 茨城郷と【ク】時臥之山
153-158
-
-
25 【ク】時臥之山と藤内神社
158-160
-
-
26 行方地方の里の研究
165-181
-
-
27 行方地方の郷の研究
182-192
-
-
28 行方地方の土地開拓の過程
193-201
-
-
29 久慈川流域の地形
202-205
-
-
30 志万郷の研究
205-208
-
-
31 水木明神社の研究
209-211
-
-
32 長幡部神社・天之志良波神社の研究
211-212
-
-
33 静神社の研究
212-214
-
-
34 佐竹郷及び久米郷の研究
214-216
-
-
35 薩都神社の研究
216-223
-
-
36 長者屋敷と駅家との関係
224-262
-
-
37 常陸風土記の地理学的性格
263-299
-
もどる