蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001493749 | 一般書 | 289.1/イノ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002087855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
井上毅とヘルマン・ロェスラー |
副書名 |
近代日本の国家建設への貢献 |
著者名 |
長井 利浩(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ トシヒロ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-286-12685-2 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
イノウエ コワシ ト ヘルマン ロェスラー |
副書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ コッカ ケンセツ エノ コウケン |
注記 |
年表-明治時代の井上毅とロェスラー:p148~166 |
内容紹介 |
内容紹介:明治の官僚・井上毅と外務省の法律顧問ヘルマン・ロェスラーは、緊密な連携作業で近代日本の礎ともいうべき明治憲法と教育勅語の起草という一大事業を成し遂げた。その経緯を、様々な文献資料を渉猟・駆使して明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈長井利浩〉1941年広島県生まれ。亜細亜大学商学部卒業。豊田通商を定年退職後、(有)エス・オー・エス・ネット設立・代表取締役社長。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる