検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病と健康をめぐるせめぎあい    

著者名 佐藤 純一/編著
著者名ヨミ サトウ ジュンイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002215257一般書498.0/サト/自然4(49)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.04 498.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000680648
書誌種別 図書
書名 病と健康をめぐるせめぎあい    
副書名 コンテステーションの医療社会学
著者名 佐藤 純一/編著   美馬 達哉/編著   中川 輝彦/編著   黒田 浩一郎/編著
著者名ヨミ サトウ ジュンイチ ミマ タツヤ ナカガワ テルヒコ クロダ コウイチロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.2
ページ数 7,306,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-09243-7
ISBN 978-4-623-09243-7
分類記号9版 498.04
分類記号10版 498.04
書名ヨミ ヤマイ ト ケンコウ オ メグル セメギアイ
副書名ヨミ コンテステーション ノ イリョウ シャカイガク
内容紹介 医療化・製薬化・生物医学化した現代医療は、病気の本態・原因・治療法をめぐる論争=コンテステーションを引き起こすようになった。そうした論争を具体的に取り上げ、先進社会における医療と公衆衛生に再考を迫る。
著者紹介 1948年福島県生まれ。龍谷大学社会学部客員教授。
件名1 医療社会学
言語区分 日本語



内容細目

1 病をめぐる論争とはなにか   1-19
黒田 浩一郎/著
2 不確実性をめぐる論争   内部被ばくの基準値設定   23-43
立石 裕二/著
3 予防接種の「副反応」をめぐる論争   一九七〇年代の「種痘禍」論争から   45-66
香西 豊子/著
4 化学物質過敏症   コラム 1   67-68
黒田 浩一郎/著
5 肥満の医療化   社会的診断の二〇年   71-95
山中 浩司/著
6 死の医療化   医師幇助自殺の争点   97-118
進藤 雄三/著
7 二つのEBMの誕生   119-141
中川 輝彦/著
8 近藤誠「がんと闘うな論」   コラム 2   143-145
佐藤 純一/著
9 精神疾患診断マニュアル   DSM的理性とその不満   149-169
美馬 達哉/著
10 「うつ」の診断と治療   アメリカ精神医学会の診断基準と新規抗うつ薬への日本の精神医学界の反応   171-197
志水 洋人/著
11 ADHDをめぐる論争   アメリカと日本の比較   199-218
佐々木 洋子/著
12 神経多様性   コラム 3   219-220
高木 美歩/著
13 代替医療における治療者資格をめぐる「論争」   223-244
佐藤 純一/著
14 アトピーにおけるステロイド使用   患者・医師・マスメディア・学会による論争   245-277
駒田 安紀/著
15 「健康の定義」にスピリチュアリティを加えるべきか   厚生省厚生科学審議会における議論の分析   279-301
長瀬 雅子/著
16 『買ってはいけない』対『「買ってはいけない」は買ってはいけない』   コラム 4   303-304
黒田 浩一郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。