検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夜行    

著者名 森見 登美彦/著
著者名ヨミ モリミ トミヒコ
出版者 小学館
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001760378一般書913.6/モリ/人文9(91)館外可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000184723
書誌種別 図書
書名 夜行    
著者名 森見 登美彦/著
著者名ヨミ モリミ トミヒコ
出版者 小学館
出版年月 2016.10
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-386456-5
ISBN 978-4-09-386456-5
分類記号9版 913.6
分類記号10版 913.6
書名ヨミ ヤコウ
内容:尾道 奥飛驒 津軽 天竜峡 鞍馬
内容紹介 僕らは誰も彼女のことを忘れられなかった。長谷川さんが姿を消した夜から10年。僕ら5人の仲間は、鞍馬の火祭りの日に再会した。「夜行」とは何か。彼女と再会できるのか-。『STORY BOX』掲載を全面改稿。
著者紹介 1979年奈良県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。「太陽の塔」で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。「夜は短し歩けよ乙女」で山本周五郎賞を受賞。
言語区分 日本語



内容細目

1 景観の三時代   1-46
内山 純蔵/著 カティ・リンドストロム/著
2 水田の状景   48-70
安室 知/著
3 湿地、水田、そして都市へ   71-88
中村 慎一/著
4 朝鮮半島南部の新石器化と景観の変化   89-119
金 壮錫/著 林 尚沢/著 金 鐘一/著
5 多層的共同体と景観の歴史   120-147
春田 直紀/著
6 ロシア極東の新石器化に伴う景観変化とその特徴   148-186
アレクサンダー・ポポフ/著 アンドレイ・タバレフ/著 ユーリ・ミキーシン/著
7 殖民都市「旭川」の建設による上川アイヌ社会の景観変動   188-210
大西 秀之/著
8 零度の景観   211-227
高岡 弘幸/著
9 都市の中心性と言語行動   228-246
中井 精一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。