検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日本古典文学大系 99  仁斎日札 

著者名 佐竹 昭広(1927~2008)/〔ほか〕編集委員
著者名ヨミ サタケ アキヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001185527一般書918/26/99人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001066841
書誌種別 図書
書名 里山 1 ものと人間の文化史 118-1   
ものと人間の文化史
著者名 有岡 利幸(1937~)/著
著者名ヨミ アリオカ トシユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.3
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21181-1
分類記号9版 652.1
分類記号10版 652.1
書名ヨミ サトヤマ
内容紹介 内容紹介:日本の原風景をなす里山は、古くから信仰の場であるとともに、衣食住、採集、農耕、製塩、製鉄などの生産活動の場でもあった。縄文時代から近世までの里山の変遷を里人の生活史として描き出す。
著者紹介 著者紹介:1937年岡山県生まれ。大阪営林局などを経て、現在、水利科学研究所客員研究員。「ケヤキ林の育成法」で林業技術賞、「松と日本人」で毎日出版文化賞を受賞。
件名1 森林-歴史
件名2 林業-日本
件名3 山村-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 仁斎日札   3-38
伊藤 仁斎/著 植谷 元(1931~)/校注
2 たはれ草   39-136
雨森 芳洲/著 水田 紀久(1926~)/校注
3 不尽言   137-248
堀 景山/著 日野 龍夫/校注
4 筆のすさび   249-376
菅 茶山/著 日野 龍夫/校注
5 無可有郷   377-440
鈴木 桃野/著 日野 龍夫/校注 小林 勇(1903~)/校注
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。