蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053622161 | 郷土図書 | L709.13/16/37 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001449261 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
鹿行の文化財 第37号 |
著者名 |
鹿行地方文化研究会/共編
鹿行文化財保護連絡協議会/共編
|
著者名ヨミ |
ロッコウ チホウ ブンカ ケンキュウカイ ロッコウ ブンカザイ ホゴ レンラク キョウギカイ |
出版者 |
鹿行地方文化研究会
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
67p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
709.131 |
書名ヨミ |
ロッコウ ノ ブンカザイ |
注記 |
共同刊行:鹿行文化財保護連絡協議会 |
件名1 |
文化財-茨城県・鹿行地域
|
郷土分類 |
709.13 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 第一回研修会報告『激動の昭和史を回顧する』
4-5
-
鈴木 久弥/著
-
2 第二回研修会報告『鹿島神郡について』
6-7
-
絹張 弥太郎/著
-
3 文化財保護連絡協議会合同研修会報告『水戸藩の延方郷校と潮来郷校について』
8-11
-
斉藤 修弘/著
-
4 「鹿島堀」と常陸に亡命した里見氏(下)
12-15
-
飛田 寿/著
-
5 短歌で綴る想い
16-18
-
江幡 彦衛/著
-
6 鹿島新当流兵法解説書「自観照手鑑全」の紹介と解説
19-26
-
箕輪 良/著
-
7 俳句集“四季配題”の復刻刊行について
27-32
-
佐藤 新司(1927~)/著
-
8 ある画幅の里帰り-養老の典に招聘された平助の描いた画-
33-36
-
窪谷 悌二郎/著
-
9 島崎氏滅亡の残影-南方三十三館の終焉-
37-40
-
今泉 元成/著
-
10 開拓二百年を迎えた手賀新田(下)
41-48
-
野原 小右二/著
-
11 廓中艶譜
49-51
-
鈴木 久弥/著
-
12 文化講演会報告「三眛塚古墳と沖洲古墳群」
52-53
-
山中 康雄( 郷土)/著
もどる