蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
観光社会学2.0
|
著者名 |
須藤 廣/著
|
著者名ヨミ |
スドウ ヒロシ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001802196 | 一般書 | 689/スド/ | 自然6(68) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000353944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
観光社会学2.0 |
副書名 |
拡がりゆくツーリズム研究 |
著者名 |
須藤 廣/著
遠藤 英樹/著
|
著者名ヨミ |
スドウ ヒロシ エンドウ ヒデキ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-571-41061-1 |
ISBN |
978-4-571-41061-1 |
分類記号9版 |
689 |
分類記号10版 |
689 |
書名ヨミ |
カンコウ シャカイガク ニテンゼロ |
副書名ヨミ |
ヒロガリユク ツーリズム ケンキュウ |
内容紹介 |
現代社会における観光が創り出す「意味」やつながりの多様性をどうとらえたらよいのか。<移動論>という視点も取り入れながら、観光と現代社会との関係について深く探求する。 |
著者紹介 |
1953年栃木県生まれ。跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授。 |
件名1 |
観光事業
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本人のアイデンティティーと歴史認識覚書
3-66
-
-
2 「イエ」と家
67-94
-
-
3 戦士身分と正統な支配者
95-112
-
-
4 財産と法
115-167
-
-
5 ゲヴェーレの学説史に関する一試論
168-229
-
-
6 「知行」論争の学説史的意義
230-287
-
-
7 「知行」小論
288-291
-
-
8 西欧近代的所有権概念継受の一齣
292-325
-
-
9 占有訴権と自力救済
326-350
-
-
10 「かむやらひ」と「はらへ」
353-396
-
-
11 外から見た盟神探湯
397-424
-
-
12 ウケヒについての覚書
425-457
-
-
13 古代国家の刑事「裁判」素描
458-487
-
-
14 「儀礼か法か」または「儀礼と法」
489-500
-
もどる