検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成大合併新潟県の軌跡    

著者名 羽貝 正美(1956~)/監修
著者名ヨミ ハガイ マサミ
出版者 新潟県自治研究センター
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001115078一般書318.2/ハガ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001500638
書誌種別 図書
書名 平成大合併新潟県の軌跡    
著者名 羽貝 正美(1956~)/監修
著者名ヨミ ハガイ マサミ
出版者 新潟県自治研究センター
出版年月 2007.9
ページ数 245p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86132-238-9
分類記号9版 318.241
分類記号10版 318.241
書名ヨミ ヘイセイ ダイガッペイ ニイガタケン ノ キセキ
内容紹介 内容紹介:平成の大合併にいたる議論や背景、新潟県が抱えていた課題、大規模な形で合併が展開した経緯、新潟県における市町村合併の特質を論じる。新潟県内の合併推進自治体の証言や、自立を選択した自治体の決断等も紹介。
件名1 新潟県-政治・行政
件名2 町村合併
言語区分 日本語



内容細目

1 「自治の器」とガバナンス   3-25
羽貝 正美(1956~)/著
2 市町村合併・三位一体改革の政治経済学   26-39
斎藤 忠雄/著
3 新潟県の将来像と基礎自治体再編の理念・構想   40-53
平山 征夫/著
4 「新潟県の平成合併」概論   54-71
望月 迪洋(1946~)/著
5 市建設に財政難の試練   75-78
渡邉 庚二/著
6 10市町村は運命共同体   79-82
中川 修/著
7 地域間交流が基礎に   83-86
本田 富雄/著
8 住民参画による合併ビジョンの策定   87-90
滝沢 博忠/著
9 地域協議会で住民自治を   91-94
野沢 朗/著
10 都市内分権論議が合併の基礎に   95-98
矢野 学/著
11 賛否拮抗でも合併を決断   99-100
小野 佳一/著
12 市町村の信頼関係が実を結ぶ   101-105
篠田 昭/著
13 市長再選で合併にはずみ   106-109
湯田 幸永/著
14 分権型政令市をめざして   110-113
小川 竹二(1937~)/著
15 財産と課題を共有した広域連携へ   114-116
高田 裕司/著
16 合併気運を盛り上げたアピール作戦   117-120
山本 茂穂/著
17 「編入」でも「新設」合併の気持ちで   121-123
横尾 幸秀/著
18 住民サービスは財政基盤の確立から   124-127
神田 敏郎/著
19 首長同士の相互信頼が実を結ぶ   128-130
西川 正純/著
20 さらなる飛躍に向けて   131-133
高橋 一夫(1946~)/著
21 編入される町村に惻隠の情を   134-137
鬼嶋 正之/著
22 時代は流れている   138-141
小野 昭治/著
23 推進派町長の誕生で空気一変   142-144
鵜川 尚之/著
24 新市名、庁舎建設などの難題を克服   145-147
五十嵐 基/著
25 燕市の合併協議を振り返って   148-151
田辺 秀男/著
26 合併は地方切り捨ての「有力手段」   155-157
小池 清彦/著
27 自治体間の連携を念頭に「自律」   158-161
久住 時男/著
28 近隣自治体との模索実らず   162-164
関 広一/著
29 小さくてもキラリと光る村   165-167
平田 大六/著
30 東港にかけた住民の思い尊重   168-171
渡辺 広吉/著
31 意向調査の結果を尊重、自立へ   172-175
佐藤 邦義/著
32 独自の村づくりを選択   176-178
大谷 良孝/著
33 小さな町の大きな挑戦   179-182
小林 則幸/著
34 集落自治が村を支える   183-186
品田 宏夫/著
35 血のかよう行政サービスを目指し   187-189
小林 三喜男/著
36 観光でまちづくり   190-191
村山 隆征/著
37 自治を放棄しない村に   192-194
本保 建男/著
38 紆余曲折乗り越え再出発   197-200
佐藤 度/著
39 川口町の合併問題   201-203
岡村 譲/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。