検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代「にっぽんの書」    

著者名 茨城美術新聞/編集
著者名ヨミ イバラキ ビジュツ シンブン
版表示 改訂版
出版者 茨城美術新聞出版部
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054453616一般書728.2/ゲン/人文7(72)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000284863
書誌種別 図書
書名 現代「にっぽんの書」    
副書名 後世に伝えたい
著者名 茨城美術新聞/編集
著者名ヨミ イバラキ ビジュツ シンブン
版表示 改訂版
出版者 茨城美術新聞出版部
出版年月 2017.7
ページ数 240p
大きさ 30cm
分類記号9版 728.21
分類記号10版 728.21
書名ヨミ ゲンダイ ニッポン ノ ショ
副書名ヨミ コウセイ ニ ツタエタイ
注記 茨城県関係の記載あり:p24(伊藤謙浦),p25(大岡蘭仙),p29(塙雲峰),p30(小野村行雲),p34(野々下瑤水),p38(三井舟隺),p40(關口魁山),p42(鈴木惠雲),p49(中井言玉),p56(片根弘園),p105(初見一雄),p106(中川祐聖),p107(初見太清),p130(浅香鉄心),p133(生井子華),p135(岩田鶴皐),p137・138(小川芋銭),p142(奥原晴湖),p143(加藤紫翠),p144(神郡晩秋),p145(川上清亭),p154(佐川翠龍),p154(佐川倩崖),p157(島田無響),p157(新川晴風),p158(鈴木汪亭),p158(鈴木秋嶺),p159(関南沖),p159(關谷壽石),p162(高野流居),p163(立石光司),p170(長塚節),p173(野口雨情),p174(羽田春埜),p174(萩原秋巌),p177(深見子浩),p180(松本筑峯),p183(山内光雲)
内容紹介 漢字、かな、近代詩文、墨象/前衛書…。昭和後期、そして平成元年以降の書壇を彩った書作家の優品を紹介し、明治・大正・昭和の今は亡き書家たちのプロフィールを掲載。藤田嗣治とその弟子今井ロヂンのエピソードも収録。
件名1 書道-日本
件名2 書家
言語区分 日本語



内容細目

1 美術界師弟の“かたち”藤田嗣治と弟子ロヂンの場合   p193-223
腰山 孝英
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。