蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
補陀落渡海史
|
著者名 |
根井 浄/著
|
著者名ヨミ |
ネイ,キヨシ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052988142 | 一般書 | 186.8/ネイ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000805455 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
補陀落渡海史 |
著者名 |
根井 浄/著
|
著者名ヨミ |
ネイ,キヨシ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
778,10p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8318-7533-3 |
分類記号9版 |
186.8 |
分類記号10版 |
186.8 |
書名ヨミ |
フダラク トカイシ |
注記 |
補陀落渡海の年表:p768~769 |
内容紹介 |
内容紹介:現身を船形の棺に納め、大海原に飛び出す「補陀落渡海」は、観音に対する実践的な信仰表出であった。9世紀~18世紀頃まで継承され、文献や遺物、あるいは伝承として語り継がれる補陀落渡海について解説する。 |
著者紹介 |
著者紹介:1949年宮崎県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。神戸大学、京都女子大学等の非常勤講師を経て、現在、神戸常盤短期大学教授。著書に「修験道とキリシタン」がある。 |
件名1 |
観音信仰-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる