蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロシアはどこからやって来たか ブックレット新潟大学 6
|
著者名 |
中沢 敦夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,アツオ |
出版者 |
新潟日報事業社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053106363 | 一般書 | 238/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000907743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシアはどこからやって来たか ブックレット新潟大学 6 |
副書名 |
その民族意識の歴史をたどる |
|
ブックレット新潟大学 |
著者名 |
中沢 敦夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,アツオ |
出版者 |
新潟日報事業社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
70p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88862-937-4 |
分類記号9版 |
238 |
分類記号10版 |
238 |
書名ヨミ |
ロシア ワ ドコカラ ヤッテ キタカ |
副書名ヨミ |
ソノ ミンゾク イシキ ノ レキシ オ タドル |
注記 |
参考文献:p70 |
内容紹介 |
内容紹介:常に異民族と接しながら国家の枠組みを変えてきたロシア。そのため激しく揺れ動いてきたロシア人の民族的な自己意識を探りながら、不安定ゆえに魅力を持つロシア人像に迫る。 |
著者紹介 |
著者紹介:1954年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得満期退学。文学博士。現在、新潟大学人文学部教授。共著書に「ロシア聖とカオス」。 |
件名1 |
ロシア-歴史
|
件名2 |
ロシア人
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる