蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000527513 | 一般書 | 498.0/ノム/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-工業-歴史 技術者 人事管理-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000882611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
20世紀の医療史 |
著者名 |
野村 拓(1927~)/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ タク |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88023-395-1 |
分類記号9版 |
498.02 |
分類記号10版 |
498.02 |
書名ヨミ |
ニジッセイキ ノ イリョウシ |
内容紹介 |
内容紹介:戦争や環境悪化を招いた「20世紀システム」と医療とのかかわりを解明し、20世紀を通じて支配的であった「企業の論理」への対抗軸を、健康問題・医療問題からつくり出す方法を探る。『月刊保団連』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
著者紹介:三重農林専門学校卒業。大阪大学助教授等を経て、現在、国民医療研究所所長等を務める。著書に「みんなの医療総論」「日本医師会」など。 |
件名1 |
医療-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ナッジは人を救えるか?
3-36
-
大竹 文雄/著
-
2 経済理論と実証分析に基づく電力市場設計
37-67
-
伊藤 公一朗/著
-
3 社会・経済ネットワークの多様性は経済の発展や強靱性にどのように影響するか
69-97
-
戸堂 康之/著
-
4 国際課税制度が企業活動に与える影響
外国子会社配当益金不算入制度に着目した研究
99-124
-
長谷川 誠/著
-
5 バイアスを持つ個人によるベイズ学習
125-151
-
山本 裕一/著
-
6 経済学を伝える
パネル討論A
153-184
-
安田 洋祐/ほか述
-
7 神経経済学
パネル討論B
185-245
-
大垣 昌夫/ほか述
もどる