蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001741857 | 一般書 | 913.6/コマ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000308569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「鬼平犯科帳」から見える東京21世紀 |
副書名 |
古地図片手に記者が行く |
著者名 |
小松 健一/著
|
著者名ヨミ |
コマツ ケンイチ |
出版者 |
CCCメディアハウス
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-484-17237-8 |
ISBN |
978-4-484-17237-8 |
分類記号9版 |
913.6 |
分類記号10版 |
913.6 |
書名ヨミ |
オニヘイ ハンカチョウ カラ ミエル トウキョウ ニジュウイッセイキ |
副書名ヨミ |
コチズ カタテ ニ キシャ ガ イク |
内容紹介 |
小説の世界と、史実の江戸と、21世紀東京-。古地図散歩ツアーの案内人を務める著者が、「鬼平犯科帳」の火付盗賊改方や長谷川平蔵を体系的に知ることができる舞台や土地を紹介する。『毎日新聞』連載を加筆・修正。 |
著者紹介 |
1958年大阪市生まれ。神戸大大学院(経営学研究科)修了後、毎日新聞社入社。バンコク支局長、北米総局長などを経て、毎日新聞統合デジタル取材センター局次長委員。 |
件名1 |
鬼平犯科帳
|
件名2 |
文学地理-東京都
|
件名3 |
東京都-紀行・案内記
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 民主党農政かくあるべし
1-17
-
梶井 功/著
-
2 民主党の農政決定システム
18-31
-
藤井 庸義/著
-
3 TPP交渉と日本農業
32-55
-
服部 信司/著
-
4 農業予算の理念と構成の変化
56-74
-
石原 健二/著
-
5 米戸別所得補償モデル事業の実績と課題
75-89
-
磯田 宏/著
-
6 東日本における米戸別所得補償モデル対策取り組みの現状と課題
90-111
-
秋山 満/著
-
7 西日本における米戸別所得補償モデル事業への取り組みの実態
112-124
-
伊庭 治彦/著
-
8 水田利活用自給力向上事業の実績と課題
125-141
-
荒井 聡/著
-
9 農業者戸別所得補償制度の理念と政策の課題
142-165
-
谷口 信和/著
-
10 食料自給率の向上と戸別所得補償制度の課題
166-182
-
梅本 雅(1957~)/著
-
11 畑作物所得補償交付金制度は畑作農業の担い手対策たりうるか
183-196
-
松木 靖/著
-
12 新基本計画と食料自給率向上
197-209
-
鈴木 宣弘/著 木下 順子/著
もどる