検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分子細胞生物学    

著者名 LODISH/[著]
著者名ヨミ LODISH
版表示 第9版
出版者 東京化学同人
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002391272一般書463/ブン/自然4(46)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

崔 銀姫 鄭 根埴 金 聖敬 趙 新利 土屋 礼子 根津 朝彦 東村 岳史 真鍋 祐子 南 基正 吉本 秀子…
朝鮮戦争(1950〜1953) 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000805901
書誌種別 図書
書名 分子細胞生物学    
著者名 LODISH/[著]   BERK/[著]   KAISER/[著]   KRIEGER/[著]   BRETSCHER/[著]   PLOEGH/[著]   MARTIN/[著]   YAFFE/[著]   AMON/[著]   堅田 利明/監訳   須藤 和夫/監訳   山本 啓一/監訳   岩井 佳子/訳   上村 慎治/訳   北川 大樹/訳   齋藤 康太/訳   坪井 貴司/訳   富田 泰輔/訳   名黒 功/訳   仁科 博史/訳   宮澤 恵二/訳   山本 啓一/訳   若林 憲一/訳
著者名ヨミ LODISH BERK KAISER KRIEGER BRETSCHER PLOEGH MARTIN YAFFE AMON カタダ トシアキ ストウ カズオ ヤマモト ケイイチ イワイ ヨシコ カミムラ シンジ キタガワ ダイジュ サイトウ コウタ ツボイ タカシ トミタ タイスケ ナグロ イサオ ニシナ ヒロシ ミヤザワ ケイジ ヤマモト ケイイチ ワカバヤシ ケンイチ
版表示 第9版
出版者 東京化学同人
出版年月 2023.7
ページ数 35,1074p
大きさ 28cm
ISBN 4-8079-2051-8
ISBN 978-4-8079-2051-8
分類記号9版 463
分類記号10版 463
書名ヨミ ブンシ サイボウ セイブツガク
注記 原タイトル:Molecular cell biology 原著第9版の翻訳
内容紹介 生化学、分子生物学、細胞生物学、生理学、神経科学などを網羅した分子細胞生物学のテキスト。細胞を理解するのに必要な化学的知識から、細胞内の基礎的現象、複雑な現象までを最新の研究に基づき、図を交えて丁寧に解説。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学生物学および生物工学科教授。
件名1 細胞学
件名2 分子生物学
言語区分 日本語



内容細目

1 二一世紀の東アジアにおける朝鮮戦争七〇年の位置付け   9-25
崔 銀姫/著
2 朝鮮戦争七〇年、民間人犠牲者の治癒と和解   真実・和解のための過去事整理委員会活動を中心に   28-69
鄭 根埴/著
3 再現された感情と再生産される人民の心   二〇〇〇年代北朝鮮映画の情動政治   70-114
金 聖敬/著
4 朝鮮戦争における中国共産党の対敵プロパガンダ工作   中国   115-152
趙 新利/著
5 朝鮮戦争における宣伝ビラ   アメリカ   153-187
土屋 礼子/著
6 日本復帰五〇年の沖縄から見た朝鮮戦争   論点 1   188-196
吉本 秀子/著
7 レッドパージと朝鮮戦争をめぐる報道界・記者研究の断章   ジャーナリズム   198-265
根津 朝彦/著
8 帆足計にとっての朝鮮戦争と北朝鮮「帰国事業」   植民地朝鮮在住経験者と戦後日本社会   266-307
東村 岳史/著
9 越境する左派的映画人と在日朝鮮人のネットワーク   論点 2   308-319
丁 智恵/著
10 軍都・小倉と朝鮮戦争   始まりの十字架と、今なお続く弾薬庫と   320-368
真鍋 祐子/著
11 朝鮮戦争と戦後右翼の再編   「基地国家」の現実と体制右翼の登場   369-404
南 基正/著
12 市民社会概念の思想的特質   戦後思想史からの考察   405-415
小野寺 研太/著
13 朝鮮戦争と日本の知識人   中野重治と竹内好を中心に   416-467
崔 銀姫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。