蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対馬海峡をめぐる先史考古学
|
著者名 |
廣瀬 雄一/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ユウイチ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002438149 | 一般書 | 210.2/ヒロ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
レイチェル・ブライト クリス・チャタートン 前田 まゆみ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000835767 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対馬海峡をめぐる先史考古学 |
著者名 |
廣瀬 雄一/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ユウイチ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
10,266p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88621-920-6 |
ISBN |
978-4-88621-920-6 |
分類記号9版 |
210.25 |
分類記号10版 |
210.25 |
書名ヨミ |
ツシマ カイキョウ オ メグル センシ コウコガク |
内容紹介 |
なぜ先史時代の人びとは対馬海峡を越えてまで交流することを求めたのか。土器を中心とした第1ネットワーク、石器や骨角器中心の第2ネットワーク、装身具中心の第3ネットワークを設定し、その交流の様相を構造的に解明する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科卒業。博士(文学、釜山大学校)。同大学校博物館特別研究員、韓日文化研究所主任研究員。 |
件名1 |
縄文式文化
|
件名2 |
遺跡・遺物-九州地方
|
件名3 |
遺跡・遺物-朝鮮
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる