検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済の生産性革新    

著者名 宮川 努(1956~)/著
著者名ヨミ ミヤガワ ツトム
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000932184一般書332.1/ミヤ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001277234
書誌種別 図書
書名 日本経済の生産性革新    
著者名 宮川 努(1956~)/著
著者名ヨミ ミヤガワ ツトム
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.11
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-13306-8
分類記号9版 332.107
分類記号10版 332.107
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ セイサンセイ カクシン
注記 文献:p240~244
内容紹介 内容紹介:ヒト・モノ・カネの滞留、国際競争力の劣化を克服し、生産性の高い産業構造にいかにシフトするか-。新成長の条件を探る、サプライサイド重視の日本経済論。日本経済研究所の『月報』連載等をもとに大幅に加筆して単行本化。
著者紹介 著者紹介:〈宮川努〉東京大学経済学部卒業。学習院大学経済学部教授、日本経済研究センター主任研究員。共著「日本の企業投資と研究開発戦略」で日経・経済図書文化賞受賞。
件名1 日本-経済
言語区分 日本語



内容細目

1 社会学におけるソーシャル・キャピタル   1-16
佐藤 嘉倫/著
2 社会秩序とソーシャル・キャピタル   18-40
瀧川 裕貴/著
3 信頼のレベルと信頼の範囲   41-59
小藪 明生/著
4 人間関係の変容と孤立   60-84
石田 光規/著
5 親子のかかわり方と学業成績   家庭内ソーシャル・キャピタルの教育効果   86-106
香川 めい/著
6 家族構造が子どもに及ぼすインパクト   家族構造・ソーシャル・キャピタルと中学生の成績/自己肯定感との関連   107-130
西村 純子/著
7 就職活動で縁故は役立つのか   職業達成とソーシャル・キャピタル   131-146
小林 盾/著
8 移民受け入れの制度的文脈と人間関係   日系ブラジル人の事例から   147-168
竹ノ下 弘久/著
9 災害からの復旧・復興と地域コミュニティ   新潟県中越地震の事例から   169-195
辻 竜平/著
10 環境ガバナンスとソーシャル・キャピタル   大野川流域の事例から   196-216
帯谷 博明/著
11 社会運動研究の豊饒化   ソーシャル・キャピタル概念を用いた試み   217-238
野宮 大志郎/著 片野 洋平/著
12 ソーシャル・キャピタルの生成過程に関する試論   239-248
佐藤 嘉倫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。