蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世俗化論の生成 MINERVA社会学叢書 65
|
著者名 |
諸岡 了介/著
|
著者名ヨミ |
モロオカ リョウスケ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002370250 | 一般書 | 161.3/モロ/ | 人文1(16) | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002016318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾の言語と文字 |
副書名 |
「国語」・「方言」・「文字改革」 |
著者名 |
菅野 敦志(1975~)/著
|
著者名ヨミ |
スガノ アツシ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
332,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-326-30206-2 |
分類記号9版 |
820.9 |
分類記号10版 |
820.9 |
書名ヨミ |
タイワン ノ ゲンゴ ト モジ |
副書名ヨミ |
コクゴ ホウゲン モジ カイカク |
注記 |
文献:p309~323 |
内容紹介 |
内容紹介:日本語から中国語に転換した「国語」、重視から排除へと位置づけが変化した「方言」としての台湾語。時代とともに変容を遂げた戦後台湾の言語・文字政策の実態と方針転換の契機を検証する。 |
件名1 |
中国語
|
件名2 |
言語政策
|
件名3 |
台湾
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる