蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000708790 | 一般書 | 402.9/カミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001036782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北極と南極の100不思議 |
著者名 |
神沼 克伊(1937~)/監修
神沼 克伊(1937~)/〔ほか〕著
|
著者名ヨミ |
カミヌマ カツタダ カミヌマ カツタダ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-487-79940-6 |
分類記号9版 |
402.977 |
分類記号10版 |
462.77 |
書名ヨミ |
ホッキョク ト ナンキョク ノ ヒャク フシギ |
内容紹介 |
内容紹介:オーロラ、オゾンホール、極夜、白夜、ペンギン、アザラシ、南極観測の歴史、環境問題、ブリザード…。「北極」と「南極」、知られざる大自然の神秘と極地の謎の全てをやさしく説明する。 |
件名1 |
北極地方
|
件名2 |
南極地方
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 聖徳太子の解明に向けて
5-16
-
大山 誠一/著
-
2 近代歴史学と聖徳太子研究
19-44
-
吉田 一彦(1955~)/著
-
3 天皇号の成立と東アジア
45-70
-
増尾 伸一郎/著
-
4 推古朝遺文の再検討
71-90
-
瀬間 正之/著
-
5 「元興寺伽藍縁起并流記資財帳」の信憑性
91-122
-
吉田 一彦(1955~)/著
-
6 『上宮記』の成立
123-146
-
大山 誠一/著
-
7 『上宮聖徳法王帝説』成立試論
-
大山 誠一/著
-
8 法起寺塔露盤銘の成立
169-196
-
大山 誠一/著
-
9 『日本書紀』の構想
211-238
-
大山 誠一/著
-
10 『日本書紀』と渡来人
239-272
-
加藤 謙吉(1948~)/著
-
11 道慈の文章
273-314
-
吉田 一彦(1955~)/著
-
12 「救世観音」の成立
317-338
-
藤井 由紀子/著
-
13 『聖徳太子伝暦』がつくりあげた太子像
339-354
-
渡辺 信和/著
-
14 『四天王寺縁起』の成立
355-366
-
榊原 史子(1971~)/著
-
15 〈聖徳太子の墓〉誕生
367-380
-
小野 一之/著
-
16 顕真と慶政
381-402
-
藤井 由紀子/著
-
17 浄土真宗における聖徳太子信仰の展開
403-423
-
脊古 真哉/著
もどる