検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この国の不寛容の果てに    

著者名 雨宮 処凛/編著
著者名ヨミ アマミヤ カリン
出版者 大月書店
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001948379一般書369.2/アマ/人文3(36)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000469950
書誌種別 図書
書名 この国の不寛容の果てに    
副書名 相模原事件と私たちの時代
著者名 雨宮 処凛/編著   神戸 金史/[ほか述]
著者名ヨミ アマミヤ カリン カンベ カネブミ
出版者 大月書店
出版年月 2019.9
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-33097-3
ISBN 978-4-272-33097-3
分類記号9版 369.27
分類記号10版 369.27
書名ヨミ コノ クニ ノ フカンヨウ ノ ハテ ニ
副書名ヨミ サガミハラ ジケン ト ワタシタチ ノ ジダイ
注記 テキストデータ提供サービスは、ご利用いただけません。
内容紹介 生産性、自己責任、一人で死ね…。不寛容な言葉に溢れたこの国で、「障害者は不幸しか作らない」という線引きによって、男は19人の障害者を殺した-。命をめぐる対話集。
著者紹介 1975年北海道生まれ。作家・活動家。「生き地獄天国」でデビュー。「生きさせろ!」でJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)受賞。
件名1 障害者
件名2 社会的差別
件名3 相模原障害者施設殺傷事件
言語区分 日本語



内容細目

1 菌根とは何か   11-29
齋藤 雅典/著
2 木を育て、森をつくるキノコの力   菌根ネットワークと土に眠る胞子   31-60
奈良 一秀/著
3 地下に隠れた菌根性キノコ・トリュフを探る   67-101
木下 晃彦/著
4 エリコイド菌根の世界   ツツジ科で生まれた謎に満ちた共生関係   107-147
馬場 隆士/著 広瀬 大/著
5 光合成をやめた不思議な植物「菌従属栄養植物」をめぐる冒険   151-185
末次 健司/著
6 菌根共生の鍵となる物質を探して   ストリゴラクトンの発見とその後の展開   191-220
秋山 康紀/著
7 根粒共生から菌根共生を探る   221-246
齋藤 勝晴/著
8 菌根の働きを見る   植物側から見てみると   247-266
小八重 善裕/著
9 ラン菌根の共生発芽を探る   267-284
久我 ゆかり/著
10 菌根菌ではないけれど植物ときってもきれない関係のDSE   285-300
成澤 才彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。