蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新府中市史 近世資料編中
|
著者名 |
府中市/編集
|
著者名ヨミ |
フチュウシ |
出版者 |
府中市
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054777105 | 一般書 | 213.6/シン/2-3-2 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000786086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新府中市史 近世資料編中 |
著者名 |
府中市/編集
|
著者名ヨミ |
フチュウシ |
出版者 |
府中市
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
579p 図版10p |
大きさ |
27cm |
分類記号9版 |
213.65 |
分類記号10版 |
213.65 |
書名ヨミ |
シン フチュウ シシ |
件名1 |
府中市(東京都)-歴史
|
件名1 |
府中市(東京都)-歴史-史料
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 今川氏真の研究
8-53
-
黒田 基樹/著
-
2 今川氏真の幼名と仮名
56-58
-
大石 泰史/著
-
3 今川氏真の家督継承について
59-62
-
長谷川 弘道/著
-
4 今川氏の永禄六年
「三州急用」と「惣国」
63-66
-
糟谷 幸裕/著
-
5 永禄末年における駿・越交渉について
駿・甲同盟決裂の前提
67-88
-
長谷川 弘道/著
-
6 駿越交渉補遺
「書礼慮外」をめぐって
89-92
-
長谷川 弘道/著
-
7 懸川開城後の今川氏真について
93-115
-
酒入 陽子/著
-
8 後北条氏庇護下の今川氏真について
116-136
-
前田 利久/著
-
9 今川氏真の没落に関する「暇状」について
137-140
-
大石 泰史/著
-
10 天正元年以降における今川氏真の政治的地位
141-171
-
長谷川 幸一/著
-
11 今川氏真の「宗【ギン】」署名初見史料
172-175
-
長谷川 幸一/著
-
12 今川氏真と和歌
天正三年『今川氏真詠草』をめぐって
176-203
-
小山 順子/著
-
13 早河殿(蔵春院殿天安理性)への回想
206-216
-
杉山 博/著
-
14 今川氏真没落期の家族について
217-220
-
長谷川 弘道/著
-
15 今川氏真子息、澄存について
近世初期、本山派修験再編との関わりから
221-239
-
酒入 陽子/著
-
16 今川氏真・同夫人画像の伝来事情
240-243
-
大高 康正/著
-
17 今川氏女嶺松院について
244-245
-
小林 輝久彦/著
-
18 今川氏家臣朝比奈親徳の政治的立場
246-271
-
遠藤 英弥/著
-
19 宇津山城の朝比奈氏について
272-296
-
松本 眞子/著
-
20 戦国大名今川氏の使僧東泉院について
297-315
-
長谷川 弘道/著
-
21 今川氏家臣三浦正俊と三浦一族
316-319
-
大石 泰史/著
-
22 今川家臣三浦右衛門大夫について
320-323
-
糟谷 幸裕/著
-
23 今川家臣三浦右衛門大夫について・再論
324-327
-
糟谷 幸裕/著
-
24 今川家旧臣の再仕官
328-360
-
前田 利久/著
もどる