蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森林と時間
|
著者名 |
山本 伸幸/編
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ノブユキ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002484341 | 一般書 | 652.1/ヤマ/ | 期限付新着 | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000893943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森林と時間 |
副書名 |
森をめぐる地域の社会史 |
著者名 |
山本 伸幸/編
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ノブユキ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
249,13p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7877-2403-8 |
ISBN |
978-4-7877-2403-8 |
分類記号9版 |
652.1 |
分類記号10版 |
652.1 |
書名ヨミ |
シンリン ト ジカン |
副書名ヨミ |
モリ オ メグル チイキ ノ シャカイシ |
内容紹介 |
森林と地域の持続的な関係の構築には長期の時間スケールが不可欠。次世代への継承の困難さが増す農山村を見据え、人びとが地域の森林に刻んだ歴史を道しるべに、森と人のよりよい関係の未来像を探る。 |
著者紹介 |
森林総合研究所林業経営・政策研究領域長。専門は林政学、林業経済学。 |
件名1 |
林業-日本
|
件名2 |
山村
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 森林の時間と人の時間
7-22
-
山本 伸幸/著
-
2 山造りに出会った人びと
島崎洋路と森林塾
23-45
-
三木 敦朗/著
-
3 山村社会の継承と女性のライフコース
栃木県の山村の二〇〇年にみる女性たちの歩み
47-74
-
山本 美穂/著
-
4 山と川と共に暮らす集落と住民の生活史
75-106
-
竹本 太郎/著 佐藤 周平/著 松村 菖/著
-
5 福島県浜通りの近代と森林・断章
107-136
-
山本 伸幸/著
-
6 紙・パルプ産業と地域持続性の懸隔
王子製紙山林部の展開と現場作業組織の相互連関
137-166
-
早舩 真智/著
-
7 赤井学校の時代
ある地方大学にみる国産材供給整備の源流
167-195
-
奥山 洋一郎/著
-
8 森林管理の当事者性と専門性
林政の変遷と天竜・富士南麓にみる地域実践
197-229
-
志賀 和人/著
-
9 森林と人の関係を紡ぎ直し続けるために
231-244
-
山本 伸幸/著
もどる