蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051429080 | 一般書 | 954/65/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000144936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裏切られた遺言 |
著者名 |
ミラン・クンデラ/著
西永 良成/訳
|
著者名ヨミ |
ミラン クンデラ ニシナガ ヨシナリ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-773201-0 |
分類記号9版 |
954.7 |
分類記号10版 |
954.7 |
書名ヨミ |
ウラギラレタ ユイゴン |
注記 |
原書名:Les testaments trahis |
内容紹介 |
内容紹介:カフカ、ヘミングウェイ、ストラヴィンスキー、ヤナーチェク…彼らはなぜ裏切られたのか。冷戦の終焉により、言いたいことが言えるようになったことを冷静で透徹した考察の形で発表、ミラン・クンデラの小説のような評論集。* |
著者紹介 |
著者紹介:〈クンデラ〉1929年チェコスロヴァキア生まれ。現在はフランスで作家活動を続ける。主な著書に「不滅」「別れのワルツ」「存在の耐えられない軽さ」等。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 口絵解説 河鍋暁翠筆《観世音菩薩像》 掛軸
2-3
-
藤田 昇/著
-
2 河鍋暁翠筆《観世音菩薩像》画賛読解
4
-
浜 久雄/著
-
3 第37回河鍋暁斎研究発表会 暁斎の模写した天神像について
5-7
-
阿部 理代/著
-
4 第37回暁斎研究発表会 第二回内国絵画共進会と暁斎一門-コンドルと暁翠の出品作品、暁斎の古画学習
8-13
-
加美山 史子/著
-
5 第37回河鍋暁斎研究発表会 新発見・田崎草雲関係文書
14-17
-
桧山 勝典/著
-
6 第37回河鍋暁斎研究発表会 新出の暁斎挿絵本について
18-23
-
矢野 夏子/著
-
7 第37回河鍋暁斎研究発表会 前島和橋の書画会 暁斎描く白衣観音と愛娘画号暁辰御披露目
24-27
-
田部 隆幸/著
-
8 私の持っている暁斎(93) 画巻《僧侶のばかされ》
28-29
-
内田 宣政/著
-
9 私の持っている暁斎(94) 暁斎筆《鍾馗春画幅》
30-31
-
浦上 満/著
-
10 私の持っている暁斎(95) 《豊干禅師、寒山拾得図》《岩上の鷲図》《開化放屁合戦絵巻》
32
-
内田 滋子/著
-
11 ともに笑う-河鍋暁斎の春画
33-38
-
定村 来人/著
-
12 暁斎筆《乗合船之図》たばこと塩の博物館蔵
39
-
西田 亜未/著
-
13 《狂斎百狂 どふけ百萬編〉の大蛸について
40-41
-
可児 弘明/著
-
14 『武田三代軍記』
42-43
-
及川 茂/著
-
15 『武田三代軍記』1 翻刻
44-46
-
浜 久雄/著
もどる