蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052313747 | 一般書 | 686/209/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000373710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どうなっているのか!通勤電車 |
副書名 |
徹底比較〈東京VS関西〉 |
著者名 |
川島 令三(1950~)/編著
|
著者名ヨミ |
カワシマ リョウゾウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-54240-9 |
分類記号9版 |
686.213 |
分類記号10版 |
686.213 |
書名ヨミ |
ドウナッテ イルノカ ツウキン デンシャ |
副書名ヨミ |
テッテイ ヒカク トウキョウ ヴイエス カンサイ |
内容紹介 |
内容紹介:東京の長所は関西の欠点、関西の長所は東京の欠点。お互いの長所を取り入れれば通勤電車事情はもっとよくなる。東京と関西の鉄道エキスパートたちが、鉄道事情について徹底比較し、優劣を競い合う。〈ソフトカバー〉* |
著者紹介 |
著者紹介:1950年兵庫県生まれ。鉄道友の会会員。現在、鉄道アナリスト。著書に「東京圏通勤電車事情大研究」など。 |
件名1 |
鉄道-関東地方
|
件名2 |
鉄道-近畿地方
|
件名3 |
旅客
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる